そもそも時期にもよりますが、ネットショップに限らずリアル店舗でも単体での贈り物に花を選ぶなら、3000円以上は少なからず必要であると考えます。
それを踏まえて今回の対象はネットショップ限定で、切り花(花束、アレンジメント)限定です。
※鉢花(観葉植物も含む)、プリザーブドフラワー、ドライフラワー等は対象外です。
1,000円程度から10,000円程度の価格帯の中で購入の良し悪しを主観で解説していきます。
なおネットショッピングとは言え、都市部と田舎の花屋さんでは花の単価も違ってくるので、一概に同じでは無いかも知れませんが、ほぼこんな感じということでご理解ください。
まずは価格帯別のフラワーギフトに行く前に「花の価格」と「送料」についての説明です。
目次
花の価格
まず花に定価はなく、お店ごとに価格設定します。
極端な話、A店では100円で販売していても、B店では200円で販売しているなんてことは良くあることです。
またざっくりとですが、寒いシーズンは価格は高騰して暑いシーズン(お盆、秋彼岸は除く)は安価になります。
これは寒い時期は「クリスマス」「お正月」「卒業、入学式」「会社の転勤や移動」「結婚式」などなど需要があるからです。
逆に暑い時期はこういうイベント「物日」が少ないので一般的には花の価格は安くなります。
ただ結局のところ価格の決め方は、お店の立地や販売方法によるところが大きいのでお店ごとに変わってきます。
ただし花にも相場があり、極端に高く設定することは販売戦略として考えると望ましくないので、あくまで常識の範囲でというところです。
ネットショップにとって切っても切れない送料について
多分送料別なんて書いてあると「買わない」と言う人が少なからずいると思います。
まぁそうですね、送料なんて別途払うと損した気分になりますもんね。
しかし送料無料と謳っていても、その送料をお店側で負担するなんてことはほぼほぼありえません。
送料無料=送料込みが現実です。
例えば3000円の花束の場合、1000円程度は送料と箱代で残り2000円程度が商品となります。
※私は知りませんが、もしかすると送料分全額負担して受注してくれるお店もあるかも知れません。
なので結論ありきで言えば、ネットで送料無料の花を購入するなら5000円程度の予算は必要だと思います。
それなら送料無料と謳っていてもそこそこの花が注文できるのではないかと思います。

ただし花の価格の中に有名店(ブランド)料が加算させていないお店で注文しましょうね。

1,000円以下の花
この価格帯だと単品ではなく複数個(たとえば300円×10束)まとめてのセット販売が多いと思います。
単品で販売しているお店もあるかも知れませんが、大体が送料別でしょう。
この価格帯の花を送料まで出してネットで買うなら、その辺のスーパーでホームユース用のカジュアルフラワーを買ってきた方が断然良いレベルです。
ネットで買う意味なしです。
1,000円から2,000円程度の花
この価格帯の花も送料無料商品なら、買う価値はないと思います。
2,000円送料無料の花を購入して中身1,000円程度でも良いのであれば問題ありませんが、出来れば送料程度は出して購入したい価格帯です。
この価格帯で送料を出して買うなら、面倒でも近くの花屋さんで購入した方が断然良いです。
個人的には、この価格帯もネットで買う意味なしです。
2,000円から3,000円程度の花
基本的には「1,000円から2,000円程度の花」と一緒です。
まともな花をギフトとして買うのであれば、送料をケチってはいけませんね。
3,000円程度の花

この辺がどこのお店でもメインの価格帯で、購入される方の予算もこの辺が一番多いと思います。
商品のバリエションも多く用意されているのでお店の個性も分かる価格帯となります。
個人的にはこの価格帯でも送料を含む商品では大したものは出来ないと思っているので、時間的に余裕があるのであれば直接花屋さんに出向いて購入した方が良いと考えています。
どうしても時間もないし出向くのも面倒だと言う人は、ネットとは言えお店選びに気をつけて選んで見て下さい。
5,000円程度の花
ネットで買うならこの価格帯程度は必要ではないかと思います。
送料無料と謳っていてもこの価格帯の商品なら、ある程度デザイン性のある商品を購入できると思います。
ただし、くれぐれもお店選びを間違わないようにして下さい。
お店によってもデザイン性が、分かりやすく出る価格帯ですので購入してから失敗したなどと後悔しないためにもお店選びは慎重の上にも慎重に検討してみて下さい。
5,000円以上の花
この価格帯は5,000円程度の花と同じですが、ある程度大きさを重視したいのであれば、ネットではなく花屋さんへ行った方がいいです。
ネットの花はある程度の大きさになるとは箱(ギフトボックス)の大きさに合わせて作らなければならなくなるので大きさも必要なら花屋さんへ相談した方が良いです。
まとめ
基本的にフラワーギフトは、花屋さんであれこれ相談して購入した方が良いと考えますが、どうしても時間がない人や花屋さんへ行くのはちょっと抵抗があるなどと言う人は、ネットショップを上手に使うと良いでしょう。

ですが、顔の見えないネットショップだからこそ店選びは慎重に!
そして商品選びに迷ったら、そのお店の人気商品または定番商品を選ぶと良いでしょう。
3,000円以上の花になると、お店によっては同じ花材でも出来上がりが全然違ってくるので、慎重にお店を選んで見て下さい。
最後にネット購入のフラワーギフトなら3,000円以上、出来れば5000円程度の価格帯が望ましいと思います。